今回の回答者
教員の独身女性・Oさんです。JR神戸線・大久保駅のJR神戸線・大久保駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR神戸線・大久保駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR神戸線・大久保駅の住みやすさや評判、生活環境は?
1番のメリットは、大きな商業施設に直結していることです。
明石で1番大きな商業施設であるイオンが駅の右側にあります。連絡橋で繋がっているので、外に出ることなく、イオンに行くことが可能です。このイオンには映画館も入っているので、十分に時間を潰すことが可能です。
また、比較的開発され始めたのが最近なので、周りのマンションなども新しいものが多いです。デメリットとしては、西明石どまりの電車が多いので、電車の本数が大久保駅になると、ぐっと減ってしまいます。
最終電車も西明石駅までは遅くまでありますが、大久保駅まで来る電車は、早くに終わってしまいます。家族で住むなどで、遅くまで外に出ることはないという方であれば、お勧めできます。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。