今回の回答者
主婦のWさんです。群馬県の東武小泉線・成島駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
東武小泉線・成島駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
東武小泉線・成島駅の住みやすさや評判、生活環境は?
結婚して住み始めたので、そろそろ4年目になります。
この駅のメリットは、高校から近く、そこに通う生徒は使いやすいと思います。小さな駅ですが、それなりに整備されていて綺麗です。また、線じたいもいつも空いています。ローカル中のローカルなので、利用する人が限られているためです。
デメリットは、繁華街から離れていて、田んぼの中にぽつんと建っているため、周りが暗く、年頃の女子高生が一人で歩くことは心配です。また、駅のすぐ横に踏切があるのですが、2台すれ違うことができません。
更に、我先にと一時停止もせず突っ込んでくる車が非常に多く、とてもあぶないです。また、ローカル線なので、どこへ行くにも1度館林で乗り換える必要があり、面倒です。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。