今回の回答者
自営業の独身男性・Kさんです。宮城県のJR東北本線・仙台駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR東北本線・仙台駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR東北本線・仙台駅の住みやすさや評判、生活環境は?
仙台には30から31歳まで、約1年間住んでいました。
仙台駅の周辺には、ホテルやデパート、スーパー、商店街、交番など、ほとんどの施設が揃っています。東北の都市部ですので、施設などは申し分なく揃っています。買い物には困らないと思います。
少し行けば仙台本拠地の楽天イーグルスの球場やサッカー、バスケット、コンサートなどいろいろな娯楽を楽しむことができます。電車はほとんどの時間で混んでいます。
都心部のアクセスは申し分ありません、夜は明かりが常についていますが、少し治安は悪いのかもしれません デメリットとしてはやはり電車の混雑している時間が多いことと、都市部なので危険が多いかなと思います
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。