今回の回答者
受付事務の独身女性・Nさんです。広島県のJR呉線・新広駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR呉線・新広駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR呉線・新広駅の住みやすさや評判、生活環境は?
18歳から現在まで10年以上住んでいますが、利便性は抜群に良い駅です。
無料で止められる駐輪場があり、駅から徒歩圏内に市内でも大きな総合病院があり、徒歩5分とかからない範囲に、セブンイレブン・美味しいパン屋さん・ココス・なか卯の飲食店、市役所や消防署やスポーツができる体育館施設やバス停やタクシー乗り場やパチンコ店があり、広島国際大学キャンパスや商業高校が近くにあるため利用客も多く、深夜でも駅周辺は明るいです。
小学校・中学校・スーパーは歩いても行けますが、やや距離があるところはマイナス点ですが、この周辺に住んでみて、通勤や通学や私生活での買い物や交通面や病院通いで不便に感じることはないし、年々駅周辺が開けているなあと感じます。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。