今回の回答者
主婦のNさんです。愛知県の近鉄奈良線・東生駒駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
近鉄奈良線・東生駒駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
近鉄奈良線・東生駒駅の住みやすさや評判、生活環境は?
現在、この駅の最寄りに引っ越してきてもうすぐ5年になります。
東生駒駅には、近鉄が経営するマーケットであるハーベスが入っていて、平日は22:00頃まで営業しているので、仕事帰りに寄って買い物ができるので便利です。また、喫茶店やマクドナルドも入っているので、軽くお腹にものを入れたいときにも便利です。近くには南都銀行や三井住友銀行もあるので、用事を済ませたいときにも助かります。
駅からは、奈良交通のバスが各方面に出ているため、生駒市内の各方面へのアクセスも比較的便利です。
反面、近隣の駐車場は値段が高めです。
駅構内にはエレベーターがあるので、車椅子やベビーカーも大丈夫です。しかし、駅の入り口は2階にあり、1階のバス停から2階の駅入口までは階段しかないので、そこの所は、ベビーカーなどの人は注意が必要です。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。