今回の回答者
主婦のAさんです。愛知県の名古屋市営地下鉄・丸の内駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
名古屋市営地下鉄・丸の内駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
名古屋市営地下鉄・丸の内駅の住みやすさや評判、生活環境は?
結婚をきっかけに29歳のときに引越してきて、現在まで約2年間住んでいます。
丸の内駅周辺は多くの企業のオフィスがあるビジネス街です。そのため、飲食店が豊富です。とくにランチがお得で、美味しくて価格も安くボリューム満点というお店が多くあります。
丸の内駅は名古屋駅から桜通り線で2駅、また栄駅へも歩いて10分ほどの距離です。どちらへもアクセス良好です。区役所、市役所、県図書館、税務署、総合病院などの施設も近くにあるため、とても便利です。また、久屋大通公園や名城公園、名古屋城へも近いため、ウォーキングや子供の遊び場として活用しています。
ビジネス街であるがゆえ、土日祝日は周辺の飲食店が軒並み定休日です。休日の外食は選択肢が制限されてしまうのが少し難点です。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。