今回の回答者
大学生の独身女性・Aさんです。神奈川県の相鉄いずみ野線・弥生台駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
相鉄いずみ野線・弥生台駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
相鉄いずみ野線・弥生台駅の住みやすさや評判、生活環境は?
・2010年3月から現在まで、8年間
・商業施設…スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニ、郵便局、銀行、モスバーガー、クリニック(歯科、内科、皮膚科、その他)、パチンコ、学習塾等。飲食店は少なく、ファミレスや気軽に入れるレストラン、カフェはほとんどない。駅前の再開発工事が進んでいるが、生活が便利になった印象はない。
・電車の状況…20分ほどで横浜駅に出られる。通勤ラッシュの時間帯でも、弥生台駅から乗るときはそこまで混雑していない。
・アプローチ…坂が多い地域ではあるが、私の自宅から最寄り駅までは平坦。スーパーがある方の南口方面はスーパーなどがあるため明るい印象があるが、北口方面は住宅しかないため、暗い感じがするし、変質者の目撃情報も少なくない。駅周辺全体としては、そこまで治安は悪くないと思っている。
・駅周辺の学区内の小学校は少し荒れていると聞いた。教師をいじめるようなタイプの荒れ方。中学校も、私たちの時代は少し荒れていたが、今は更に荒れているという情報を、成人式の時(1年前)に聞いた。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。