今回の回答者
アルバイトの独身男性・Nさんです。神奈川県の小田急小田原線・小田急相模原駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
小田急小田原線・小田急相模原駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
小田急小田原線・小田急相模原駅の住みやすさや評判、生活環境は?
町田まで2駅、新宿まで急行で40分(乗り換えあり)という便利な場所です。
そして、先月(2018年3月16日)にイオンモールがオープンしました。いつもは電車や車などを使わなければ行くことができなかった、H&Mやユニクロなどの店舗が入っているのでとても便利になりました。
ここ数年、駅前マンションの建設が増えています。現在も大きなマンションを一棟建設しています。
いろいろな企業が目を付けている地域でこれからどんどん賑やかになってくるのだろうなと思っています。
ただ、道が少し混むようになりました。
以前は横浜方面へ通勤している方どの渋滞が朝夕にありしたが、イオンモールが出来た為かすこしひどくなっている様です。
また、昨年あった座間市での事件の風評も悪いものとなっております。
しかし、私はこの町の35年程住んでいますが、とくにこれといったトラブルなどなく暮らしてきました。
近隣の学校などもやんちゃをしているような学生は見当たりません。
とても暮らしやすい良いところだと思っております。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。