今回の回答者
主婦のSさんです。JR横須賀線・保土ヶ谷駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR横須賀線・保土ヶ谷駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR横須賀線・保土ヶ谷駅の住みやすさや評判、生活環境は?
保土ヶ谷駅周辺に住んで約30年程度です。横浜駅の隣の駅ですが駅の周辺はビルも少なく落ち着いた雰囲気です。駅の利用者は他の駅と比べると少ないようにも感じます。駅前にはコンビニとスーパーがあり、食品等の買い物に困ることはありません。横須賀線一本で横浜駅までは約5分、東京駅まで40分程度とアクセスは良好だと思います。
ただし、通勤ラッシュの時間帯は東京方面の電車はほとんど座れることがありません。駅前の国道1号線が混雑しやすいため、車で動くときは道を選んで走ることも必要です。夜道を歩くときは、駅前は明るいものの少し駅から離れると暗い道が多いです。車通りは多いものの、人が沢山歩く道は少ないので女性が一人で歩くには怖いと感じることもありました。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。