今回の回答者
飲食業の独身男性・Iさんです。京都府の京阪・神宮丸太町駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
京阪・神宮丸太町駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
京阪・神宮丸太町駅の住みやすさや評判、生活環境は?
6年ほど住んでいます。住宅街で大学や病院もあり、お寺も多いエリアで治安的には静かで良いところだと思います。学生や大学関係者等、外国の方や外の街からきた方も多く、京都の変なしばりというかルールみたいなものも少ないので比較的住みやすいです。中心部へのアクセスも地下鉄やバスがありますし、自転車で動いてもすぐに着きます。
スーパー等はちょっと少ないので、少し離れた所へ行くか中心部で済ませています。場所的に物価が高いエリアなので少し離れた所で購入した方が良いです。環境的には鴨川がすぐそばにあるので散歩やジョギングとかに良いですし、春は桜、秋は紅葉と見所も沢山あるので四季折々楽しめるエリアです。そして観光地が多いので交通機関は多いですし、京都駅まで自転車で30分もあれば着きますが、そのわりには静かな場所なので良いですよ。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。