目次
今回の回答者
フリーターの独身女性・Tさんです。東京都の京王井の頭線・下北沢駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
京王井の頭線・下北沢駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
京王井の頭線・下北沢駅の住みやすさや評判、生活環境は?
20代の頃、下北沢に遊びに行き、その自由な雰囲気が気に入って何年か住んでいました。
女性の一人暮らしが出来る町なのか心配もありましたが、治安も思ったよりは悪くなかったと思います。とにかく賑やかで、飲食店や洋服屋など沢山あるので一人暮らしの寂しさがまぎれました。
案外スーパーも多く点在していて、自炊したい方にもうってつけです。またバンドマンや女優の卵など夢を追う方が多く集まり、町にはとても自由な空気が漂っていました。年齢や立場を気にせず仲良くなれるような飲み屋さんもあります。大人になっても子供の心を忘れない人々が集まるのだと思います。新宿や渋谷まで10分以内で行けるのも嬉しいポイントでした。
ただ、賑やかな町が嫌いな人や下北沢独特の雰囲気が苦手な方にはあまりおすすめしません。
京王井の頭線・下北沢駅の住みやすさや評判、生活環境は?(その2)
26歳〜28歳まで住んでいました。
駅は小田急線と京王井の頭線が通っており、渋谷と新宿に一本で出られるメリットがあります。二駅先の代々木上原駅で乗り換えれば地下鉄の利用も可能です。
街の様子はなんといってもオシャレなサブカルの街です。最近は昔に比べると綺麗なカフェなどが増えた印象ですね。
北口は少し高めな古着屋や、飲食店などがあり南口よりも落ち着いた大人の雰囲気があります。
夜は16番地周辺など朝までやっている飲み屋もあり酔っ払いもいますので、ひとけはありますが治安はあまり良いとは言えません。
最近の工事で南口が封鎖となり新しく西南口改札の使用が開始されました。北口へのアクセスは便利になりましたが、南口の通りへのアクセスが不便になってしまった点は残念です。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。