今回の回答者
会社員の独身男性・Sさんです。埼玉県のJR高崎線・鴻巣駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR高崎線・鴻巣駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR高崎線・鴻巣駅の住みやすさや評判、生活環境は?
34歳から住み始めて現在も在住です。
鴻巣駅の駅前には小さいながら駅ビルがあり、映画館なども完備されています。食事や飲酒店なども多いので、独身の身としては極めて住みやすい場所です。家賃も思っていたよりも安かったです。
都内までは湘南新宿ラインの関係もありますが、一時間圏内でそこまでストレスにはなりません。大宮駅まで出てしまえばどこに行くにもかなり便利な気もします。
沿線にそうように国道17号線が走っており、車でもアクセスしやすく道がわかりやすいです。大きな国道なので車道と歩道がしっかりわかれており、歩行者信号などもしっかり完備されているので運転もする側としても助かっています。国道沿いにも色々なお店が多いのでありがたい。
駅から国道に出てすぐに警察署もあるので、治安的にも安心だとおもいます。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。