今回の回答者
専業主婦のSさんです。兵庫県のJR神戸線・神戸駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
JR神戸線・神戸駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
JR神戸線・神戸駅の住みやすさや評判、生活環境は?
神戸駅周辺に住んで10年経ちます。駅構内にも飲食店やドラッグストアなどがありますが、駅周辺も飲食店が充実しています。一つのビルがずべて居酒屋だったり、ファストフード店やコンビニ、5分ほど歩けば大きなスーパーもあります。スーパーは深夜まで営業しているので帰りが遅い方にも助かると思います。
平日の朝は通勤ラッシュですごく混雑します。三宮まで2駅なのでアクセスはしやすいです。
新開地から神戸駅までずっと地下道で繋がっているので雨の日はすごく便利です。地下道にも様々なお店があり、カフェで休憩をしたり人気のパン屋や雑貨屋など充実しています。
ハーバーランドも近いのでショッピングや観光も楽しめます。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。