今回の回答者
自営業の独身男性・Yさんです。兵庫県の阪急今津線・甲東園駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
阪急今津線・甲東園駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
阪急今津線・甲東園駅の住みやすさや評判、生活環境は?
35歳のとき、半年ほどだけですが一人暮らしをしていました。
メリット・・・阪急甲東園駅の西側(山手側)と東側(武庫川方面)では風景が変わりますが、どちらがも治安はよく、上品な街並みが広がります。山手側は邸宅街ばかり並ぶ高級住宅街で、ハイステータスな雰囲気があります。武庫川方面は山手側と違ってフラットな街並みとなっており、多くの賃貸や分譲のマンションがあります。コープやドラッグストア、コンビニなどの商業施設が充実しています。
デメリット・・・関西学院大学や神戸女学院大学の近くなので、多くの学生さんが住んでおり、若々しい雰囲気がありますが、中には若さゆえにどんちゃん騒ぎをしたりする人もいるので、物件によっては騒音問題が発生しているみたいです(実際、私が住んでいたマンションはそうでした)。また甲東園駅がある阪急今津線は混雑度が激しく、大阪、神戸に出るのも少し時間がかかります。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。