今回の回答者
自営業の独身男性・Tさんです。東京都の東京メトロ丸ノ内線・荻窪駅についての貴重な情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。
東京メトロ丸ノ内線・荻窪駅周辺はどんな街ですか?
今回は
- 最寄駅周辺の商業施設や飲食店について
- 電車の混雑状況やアクセスはどうか
- 住みやすい場所と言えるか?
- 学区内の小学校や中学校の評判は?
などに対して回答していただきました。
5段階で評価とすると?
東京メトロ丸ノ内線・荻窪駅の住みやすさや評判、生活環境は?
駅から徒歩で20分ほどかかるのですが荻窪駅周辺に住んで50年以上になります。
途中、住居が変わったりしたこともあったんですが住所に「荻窪」がついてなくとも最寄りの駅は荻窪駅を利用してます。
荻窪駅の便利な所はJR以外にも丸の内線が利用できることです。例えば通勤時間帯にアクシデントが生じてしまっても直ちに振り替え輸送が利用できます。また、北口と南口の両方にバス路線が充実しているので北口から西武新宿線、南口から井之頭線や京王線にアクセスが可能です。
ステーションビルもタウンセブンとルミネの2つがあり、タウンセブンの中には24時間営業のスーパー、西友も入っているので、雨に濡れることなく買い物を済ませられます。
ただ、逆に駅にほとんどのものが集約されてしまっているので駅から離れてしまうと極端にお店が少なくなってしまうのがデメリットといえばそうかもしれません。
結局のところは…
住む場所は運命的なものがあるのかもしれませんね。
少しでも参考になったのであれば「シェアする」もしくは「フォローする」ボタンをクリックしてもらえると今後のサイト更新の励みになります。
あなたの体験談も募集しております。
実際にその場所に住んでいたあなたの声は引越しを検討している人には大いに参考になるものです。ぜひご協力ください。
アンケートページはコチラです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。